虫歯治療と聞くと、「何回も通わなければいけない」「めんどくさい」「型取りが気持ち悪くてヤダ」などなど、大人の方でもネガティブな印象を持つ方が多いのではないでしょうか。
今回紹介する「ブランパ銀座メディカルデンタルクリニック」はそんな既存の虫歯治療のイメージを覆す画期的な治療法を取り入れています。まずは下記の動画をご覧ください。
動画:前歯4歯を1日で治療した症例【ブランパ銀座】
いかに治療がスピーディかお分かり頂けるのではないでしょうか。
ブランパ銀座の特徴をざっくりまとめてみると
・最新の3Dシステムを導入
・1日で虫歯治療完了
・1日で前歯治療も完了
・事前のレントゲンやカウンセリングが無料
専用のスキャンで歯型を取っていったりするわけです。今までの治療法だったらピンク色の粘土みたいな気持ち悪いやつを口に入れて歯型を取りますけど、それがないわけです。
虫歯になって詰め物をするとなると、銀歯かセラミックになるわけですが、ブランパ銀座ではセラミックになります。セラミックというと一般的には高いです。通常は型を採り、石膏を流す→模型→模型を製作する技工士さん→蝋型を作る技工士さん→セラミックスを仕上げる技工士さん→配達。という工程で期間がかかってしまいます。
歯科技工の外注の必要がないためその分のコストがかからないため、一般的な歯科より安く提供できるということです。
場所はいわゆる銀座ですが、新橋も近いです。
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目4−13
「and GIRL」などのメディアにも掲載されており、お客さんは若い女性の方が多いのかもしれませんね。「早川愛」さん「IZUMI」さん「那須愛里」さんなどのブログでも紹介されたようです。
色々と先進的な取り組みをしているブランパ銀座。もちろん虫歯治療に限らず「ホワイトニング」「インプラント」「審美歯科」「歯周病治療」などなど様々な治療を行っていますので、虫歯に限らず相談できます。
何回も数週間も歯医者に通わなくては治らない時間的制約や、歯医者の型採りの不快感、自費診療の高額感、再治療への不信感などを一気に払拭できる、歯科におけるデジタル革新です。
虫歯治療が1日で完了する、通わなくていい歯医者
公式サイトはこちら
↓↓↓
http://www.blancpa-ginza.com/
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>虫歯予防歯磨き粉の新常識「ブリアン」
まずはこちらの動画をご覧ください。
上の動画をご覧いただければわかるかと思いますが、「ブリアン」は今までの歯磨き粉とは全く異なるタイプの歯磨き粉です。まずペースト状ではなく、粉末であるということ。確かに歯磨き「粉」なのでこれが本来の形なのかもしれないですね。
山口もえ(39)と人気子役の寺田心(8)がPR活動をしていたのでご存じの方もいるかもしれませんが、「ブリアン」は虫歯予防のための善玉菌「BLIS M18」が含まれている子供用の歯磨き粉なんです。
「BLIS M18」とは、虫歯のない子供を調べた結果、口内に存在していた菌のことです。この「BLIS M18」が虫歯菌の餌となり増殖させる原因となる歯垢も取り除いてくれます。
市販されている歯磨き粉にありがちなスースーする感じもないし、最後に水で口をゆすぐ必要もないんです。おまけに味も甘いイチゴ味なので、下手したらおやつだと思ってるかもしれませんねw 歯磨きを嫌がる子供に人気なのもわかりますね。
実際に私の友人もブリアンを購入して、子供に使っていますが虫歯にもならず、歯磨きも自分から進んでやるようになったと喜んでいます。
3歳までに虫歯菌がお口に入らなければ、虫歯にならないと言われていますが、ブラッシングさえしっかりできれば、ひとまず虫歯のリスクも大きく減りますから、まずは磨いてくれることが重要ですよね。ブリアンなら歯磨きの習慣が自然と身に付きます!
虫歯菌除去成分『BLIS M18』で歯を磨く事で、一度虫歯菌がお口に入ってしまったお子様でも虫歯になりづらい口内環境を作ることができます。
しかも自分から磨いてくれるわけですから手間いらずです。こんなに良いことはないですね^^
決して安い金額ではないですが、子供が虫歯になって歯医者に行く手間と費用を考えたら、むしろ安いかもしれません。
繰り返しできる、子供の虫歯をなんとかしたい!
2016年11月8日に山口もえさんと寺田心君を招いて行われたイベントの様子の動画です。
小さいお子さんでも自然と歯を磨く習慣がつくような歯磨き粉ということで言われていますね。
ネット上の口コミを集めてみました。
歯磨き粉「ブリアン」の広告の女の子が可愛すぎて、広告が表示される度ににょ~んとなってしまう。 pic.twitter.com/38wWBPNoiY
— ブロガー アベマリア (@m_insidethegate) 2016年11月9日
山口もえ告白 夫の爆笑問題・田中は食べ物かまない: 山口もえ(39)と人気子役の寺田心(8)が8日、都内で行われた虫歯予防歯磨き粉「ブリアン」のPRイベントに出席した。… https://t.co/yPOpITKXG2 pic.twitter.com/eYppsipsdY
— 今日の出来事 芸能 NEWS (@news23_news) 2016年11月9日
ブリアン気になるけど、無香料のないのかな。うちの子は歯磨き粉の味と匂いが好きじゃないっぽい。
— チャーミー♡ (@kenchan725) 2016年11月14日
娘、虫歯できやすい体質に産まれてしまったなー(´・ω・`)ブリアンとか言う歯磨き粉藁をもすがる気持ちで試してみるべきかなー(´・ω・`)
— ネギ子 (@NegikoY) 2016年8月18日
ネットや新聞など各種メディアでも取り上げられている「ブリアン」はいま注目を集めています。
僕自身は子供の頃、まったく虫歯がなかったので虫歯を持つ子供の気持ちはわからないのですが、今でも他の人よりも自分の歯は多い方ですから、親がしっかりと歯磨きの習慣を付けてくれたからだと感謝しています。
注文殺到中のブリアンですが、今なら初回限定で49%OFFで購入できるようです。キャンペーンがなくなる前にゲットしておきましょう^^
一か月4,980円で子供の虫歯が防げるならある意味安いですね^^
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>矯正したからなのかどうなのかわからないのですが、矯正器具を外した後にすごく虫歯が増えました。
自慢じゃないのですが、私は子供の頃からほとんど虫歯のない人間だったのでちょっとショックでした。
銀歯なんて一つもなかったのに、矯正後に歯医者行ったら、「虫歯だらけなので、歯を削って銀歯にする必要があります」って・・・
まじかよ。って感じでした。まあ色々と不摂生な生活が良くなかったのかもしれないのと年を重ねたので若い頃と事情が違うのかもしれないですが、確実に言えるのは、以前よりも虫歯になりやすくなっているのかな?ということです。
実際、矯正をしたかしてないかに関わらず、年齢を重ねるごとに歯周病などのリスクは上がっていくというのは一般的なことだそうです。大人になったら、歯のケアも今まで以上にしていかないといけないということですね。せっかく受け口が治ったのに今度は虫歯やら歯周病やらのケアをしなければならない・・・結構大変だなぁと思うこの頃です。
子供用虫歯予防歯磨き粉の「ブリアン」てご存じですか?
ブリアンの最大の強みは、なんと言っても『 BLIS M18 』です。
「 2% 」
この数値は、世界で虫歯にならない子どもの数値と言われています。
虫歯になる人とならない人の違いは、
「虫歯菌を除去する菌」を保有しているか、保有していないかの違いだと
ニュージーランドの研究で明らかになりました。
そして、虫歯にならない「2%」の子どもが保有している成分こそ『 BLIS M18 』です。
この度、子供用だけでなく大人用の歯磨き粉も発売されましたので今回紹介します。
大人の歯周のトラブル対策に【ブリアン】
大人になるにつれて感じてくるのが、虫歯だけでなく口臭や歯垢です。
ちゃんと歯磨きもしてるのになぜか自分の口臭が気になる時ってありませんか??
なんか自分の息が臭いような??・・・ たぶん、それは気のせいではないです。実際に自分が臭いと感じてる時は周りも臭いと感じているようです。これも加齢によるものですが、若いからと言って油断はできません。若い人でも口が臭い人はいます。
で、今回見つけたのが「ブリアン」という商品です。
これは元々、子供用歯磨き粉という位置付けの商品で、効果てき面ということでバカ売れした商品(子供用はこちらから)なのですが、この度、大人用の歯磨き粉として新バージョンが発売となりました。これは買わなければ!
実際に専門の学会とか「朝日新聞DEGITAL」や「BIGLOBE」などの一般のメディアでも大々的に取り上げられてます。
ざっくり言ってしまうと、口内の善玉菌を増やすことで口内の衛生管理をしていこうという歯磨き粉になります。そこには医学的な根拠のある「BLIS M18」と「BLIS K12」の両方を備えたものということで注目を浴びているということです。
今なら初回特別価格というこで通常よりも安く買えるということなので私も購入してみました。
市販の歯磨き粉よりは高いのですが、効果が高いのであれば高いのは当然だなと思っています。
ひとまず詳細をみてみてください。大人の虫歯や歯周病に効きそうなのは納得頂けると思います。
↓↓↓↓
大人の歯周のトラブル対策に【ブリアン】
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>矯正をやっていた頃は、たまー先生が気を利かせてくれて、歯を磨いてくれてたりしたので意外と白さを維持できていたと思う。
でも今は誰も気にかけてくれないので、自分で管理するしかないですよねー。
タバコを吸っていた頃は表は綺麗だったけど、歯の裏側がヤバいくらい黒かった(汗)
それこそ矯正歯科でホワイトニングしてくれてたから、今の状態を保っていたけど当時は結構真っ黒だったなーと思い返します。
さて、ここ1,2年、自分の歯を見て思うことは、「なんかシミみたいに黒くなってるなー」とか「歯茎が下がってきたなー」とかそんな感じです。
そう、てか前歯の歯茎が下がってきていると思われるのです。たぶん歯磨きの仕方が良くないんでしょうね。
そんなこともあり、ホワイトニング等について最近色々と調べております。
色々ありますが、ざっくり言ってしまうと2種類です。
「審美歯科に通ってホワイトニング」してもらうか、自分でホワイトニング用歯磨き粉を買って、「自宅でやるか」です。
審美歯科でホワイトニングしてもらうのは手っ取り早いのですが、いかんせん費用が結構かかるので、今回は自宅でできるものを探してみました。そうなると「歯磨きジェル」というものが選択肢の一つになります。
「歯磨きジェル」とは普段の歯磨きで使用している歯磨き粉の代わりに、歯磨き時に使用することで歯を白くすることができるものです。歯磨きの後に使うという種類のものもあります。
沖縄発祥の歯磨きジェル「薬用ちゅらトゥースホワイトニング」。
沖縄は虫歯率が全国ワースト1らしいです。だから、この歯磨きジェルが生まれたということなのですが・・・ちょっとその理屈がよくわかりませんねw まあでも、沖縄なので特別な塩とかあったりするし、モノは良さそうな気がしますね^^
気になる商品の一つです。
今ならプレゼント付き!
→【薬用】ちゅらトゥースホワイトニング
モデルも愛用しているという噂の商品「ブラニカ」です。調べた中だとこれが一番信憑性が高いかな?という気がしています。
30日間全額返金保証もあるので、お試しで買いやすいとも思います^^
→【30日間全額返金保証】モデルも愛用♪自宅で手軽に白い歯へ『ブラニカ』
日本初の美白成分と歯周病予防成分を同時に配合した同商品。
こちらもかなりのヒット商品のようです。ヒットしているということはリピーターも多いということでしょうから。
つまり、効果があるということなのだと思います。
初回限定1,944円で購入可能。
→薬用オーラパール
手軽に簡単セルフホワイトニング!『パールホワイトプロEXプラス』
雑誌やTVでも話題になっている商品です。ホワイトニングだけでなく虫歯予防としても使えるようです。返金保証制度もあるので、安心して購入もできますね。
歯の「黄ばみ・黒ずみ・ヤニ・歯垢・口臭」の気になる方にお勧めです。
というように本当にいろいろなホワイトニングの商品があり、どれも効果はありそうだなと思います。
近々、どれか購入して試してみたいと思います。
幸いにもどの商品も2,000円くらいでお試しできたりして、購入しやすいので良いですね^^
購入後のレビューはできたらやっていきたいと思います。
同じく歯の黄ばみが気になる方は、試してみてはいかがでしょうか?
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>これから受け口を治したい皆さんの為に、正しい治療のスタートの手順をお伝えしたいと思います。
ざっくりいうと下記の流れです。
精神的にも金銭的にもそれなりに負担がかかりますので、まずはその覚悟を最初にしてください。
基本的に途中ではやめられませんので。
そこまで酷い症状じゃなければ、歯列矯正のみでも治療は可能です。
ですが、明らかに顔が長いとか、すごく左右がずれてるとかっていう場合は、歯並び以前に骨格が変形している問題の方が大きいので、外科手術が必要となります。
目安でいうと、前歯の隙間が3ミリとか5ミリ以上開いているようであれば、外科手術は必要と思った方がいいです。(このあたりはお医者さんに聞いた方が確実ではあります。)
もっとざっくばらんに言ってしまえば、
①人より顎が長いなーとか、やたら顎がずれてるなーと思ったら「要外科手術」
②前歯の前後のズレが1mm程度だったら、「手術不要」
くらいに考えてください。
ちなみに、妊娠中は手術ができません。麻酔を打っての外科手術となるためです。
もし出産の予定などある場合は慎重に考えた方が良いです。
外科手術が必要と考えた場合は、初診を受ける前に医療保険に加入することをおススメします。
なぜならば、手術入院の入院手当が貰えるからです。これが結構バカにならない金額で、保険にもよりますが10万~20万くらいはもらえます。
ちなみに私は「アフラック」の医療保険に入っていました。月額3,000円くらいの掛け捨てだったので、仮にこの手術のために2年加入しても7万円ちょっとなので、収支としてはプラスです。友人は、共済に入ってまして、やはり同じような金額です。
場合によっては、二つくらい加入しても良いと思います。保険金が2倍になりますので。
まあ、あんまり露骨にやるとちょっとあれですが・・・^^;
ただ、注意してほしいのは、一昔前より基準が厳しくなっているようなので、保険加入時に規約を確認した方が良いです。
最近は保険によっては対象外となるところもあるようです。
あ、くれぐれも手術を受けようと思っていると言ってしまってはダメですよ^^;
可能であれば、保険加入から数か月経ってから初診を受けた方が無難だと思います。加入したばかりで初診を受けてしまうと、対象外になる可能性があります。
まあ顎変形症のためだけに医療保険に入るのもアレなので、この機会に長く利用できる保険を探した方が良いと思います。
いよいよ病院にいって、診察および精密検査を受けにいくことになります。
ここで(2)で判断してもらった内容により、診察にいく病院は変わると思います。
あとは、ご自分のお住まいに近いかどうかとか、通院可能な範囲に病院が無かったらどうにもならないですからね^^;
【手術は不要と考えたなら】
先進的な治療方法を実践している【大塚駅前歯科】や【新宿さくら矯正歯科/本郷さくら矯正歯科】などもありますし、いわゆる総合病院でも治療は可能でしょう。
【手術が必要と考えたなら】
「ユニオルソ矯正歯科」や「しばた矯正歯科」など、外科手術も含めた名医のいる歯科にいくのが良いと思います。
下記ページでもまとめていますので参考にしてください。
別に一つの病院にこだわる必要はありません。なんとなく合わないと思ったりしたら別の病院に再度初診に行っても大丈夫です。
それなりに長い期間を通うわけですから、嫌なところに通う必要はありません。自分の合うところを選びましょう^^
通う病院を決めたら、いよいよ治療開始です。
短い人でも1年。長い人だと5年とかかかります(さすがに長すぎますが・・・^^;)
平均で考えても、全ての治療が完了するのは2年~4年くらいが普通です。
手術までは、半年から2年くらいは標準的です。
以上が治療を始めるまでの手順となります。
私の場合、まず最初に自宅の近くの矯正科に相談に行きました。
しかしながら、「うちでは保険適用の治療はできない。」と言われ、某大学病院を紹介されました。
いきなり大学病院に相談に行っても良いかとは思います。
人によっては、矯正はクリニックの矯正歯科で行い、手術は大学病院で。という人もいるようです。
よく質問されるのは、「どこの病院が良いのですか?」という質問です。
正直、全ての病院を知っているわけではないので、100%回答することはできません。
なので街の矯正科に行って聞いてみるというのも一つの方法だと思います。
当サイトでは全国にある顎変形症を治療できる、おすすめの病院を紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
オフ会などで人から得た情報などを基におすすめしていますので、割と信憑性は高いと思いますよ^^
頻繁に通うということであれば、ご自宅の近くの病院が良いかと思いますが、名医が良いという人は遠方の病院に通う人もいます。
実際にこのくらいの期間はかかりますし、それなりに負担はかかりますので、冒頭に書いたとおり、それなりの「覚悟」は必要だと考えてください。
ただ、この治療期間も一時のことですし、治療が完了してしまえば、見違えたような生活が待っています。
若ければ若いほど、治療も早く終わるというデータもありますし、チャンスがあるのであれば、早く治療してしまうことをおススメします。
それでは、良い矯正ライフを^^
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>別の記事でも書いてますが、顎変形症手術をするために入院をするわけです。
人によりますが、だいたい10日から2週間くらいの入院期間があります。
で、手術直後はかなりの痛みなので、何もできないし、何もしたくないのですが、4日目以降になると、痛みも引いてきて楽になってきます。
こうなるとむしろ、暇でしょうがない^^; という状態になります。
そんなわけで、入院時にあると便利なもの、必要なものなど、色々ご紹介してみたいと思います。
【T字帯】
Tの字をした帯です。手術時に必ず着用しますので、持ってきてと言われると思います。
【ストロー】
術後は口が開かないので、飲み物を飲むときに結構重宝します。
【鼻腔拡張テープ】
元々、鼻炎持ちな上に手術で顔や鼻がパンパンになっているため、鼻づまりが半端なかったので、このテープがあると緩和できると思います。
【スタンドミラー】
ベッド上で、ゴムかけしたりする際にあると便利です。手持ちではなくスタンド型が良いです。
【ホワイトボード】
術後すぐは顎間固定で口が開かないので、上手くしゃべれないこともあるため、筆記用具があると便利です。ノートとペンでもよいでしょう。
【パジャマ】
前が開くタイプの方が良いです。顎の周りに器具がついていたりすると着替えしづらいので。
【古いタオル】
血が付いたり汚れたりするので、使い捨てでもよいくらいのタオル。
何気に入院後半は結構暇なので、暇つぶし対策は必須と思います。
【本】
この際にたまっている本など持っていきましょう。
【ゲーム】
最近だとこのあたりなどいかがでしょうか?
【パソコン】
使用不可のところもありますので、事前に要確認ですね。
【医療保険の資料取り寄せ、確認】
手術給付金や入院日額1万円などが支払われるかも!
【美容院に行く】
術後は顎が痛くて、美容院で髪を洗うのとかもしんどかったりします。しばらく切らないで済むようにしておくと良いと思います。
こんな感じです。他にもあるかもしれませんね~。
特に女性目線だともっといろいろ小物が必要かもしれません。
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>【大塚駅前歯科】なんと、大塚駅前歯科では、手術をしないで受け口・しゃくれを治すことができるという。
私が手術をしたのが2009年ですから、かれこれ7年前ですが、どうやらこの病院は15年前からやっているそうなので当時からあったわけですね。知らなかったです。
「骨切り手術がない」「親不知いがいの抜歯がない」「治療期間が短い」とかなり良いことづくめですね。
一体どんな治療方法なのでしょうか?
私も手術経験者なので非常に良く解りますが、入院中の最初の3日は死ぬかと思うくらいしんどかったです。
周りにもなぜ入院するのか説明しなければならないし、「整形でしょ?」って言われるし、手術入院するって、結構患者には負担がかかるわけです。なので、できればこれから治療をする皆さんにはそんな思いはして欲しくないですし、手術しない方法があるなら素敵だなと思います。
一般的な受け口の手術には下記のようなデメリットがあります。
・顎の骨を切ったり削ったりしなければならない。
・2週間ほどの入院が必須。
・顔の皮膚がたるんだり、鼻の形が変わってしまうケースがある。
・周りの目が気になる
私の時代には手術以外に選択肢がなかったので、みんな頑張って手術をしました。でもこれらは相当な負担ですよね。
大塚駅前歯科の症例写真をみてみるとビックリします。これ本当に骨切り無しで治療したの!?
皆さん、綺麗に反対咬合が治ってるんですよね。骨格を移動する必要がありそうなくらいずれてるのに。。。
大塚駅前歯科では、日本歯科大学出身の院長「堀 逸朗」先生の元、「重心矯正」という独自の方法に基づいて治療を行うようです。
概要としては以下の通り。
人間は下顎で重心のバランスを取っている。食事以外のとき、上下の歯を噛みしめているとバランスがとりにくくなります。上下の歯を噛みしめたときの歯の位置が下顎の位置になるため、歯並びがずれていると、重心がずれます。
つまり、食事以外のときは、常に上下の歯は接触しないで、ぶらぶらしていなくてはならないのです! それが体には、ベストな状態なのです。上下の歯を噛みしめたときの歯の位置が下顎の位置になるため、歯並びがずれていると、重心がずれます。
引用:大塚駅前歯科
なるほど。これはすごくよく解ります。
私は当時、顎が右曲りだったので、術前は背骨が綺麗に右に曲がっていました。レントゲンでみると本当に綺麗に曲がっているのがわかりましたw
大塚駅前歯科では、普段の生活の中で重心バランスを整えることと、歯列矯正の組み合わせで治療していくのだと思います。
顔に合わせたワイヤーと矯正用の輪ゴムを使って顔の歪みの原因を治していく治療方法ということです。あごの回転を利用して抜歯をしないで矯正するという方法ですね。親知らず以外の抜歯はしないのが大きな特徴ですね。
実際に治療した方の歯並びの変化の様子です。
実際に通院している方にお話を伺ってみました。
20代女性Oさん:
先生に伺いましたが北海道など遠方からいらしている方もいるそうで、本当に人気があるのだと感じました。
わざわざ日本全国から通院している方が大勢いるそうです。
外国人の方も見かけるので、本当に世界中から来院されているようですごいなと思いました。
20代男性Sさん:
仕事が定時には終わらないので、どうしても遅くなってしまうことが多いのですが、大塚駅前歯科さんは21時までやっていますし、本当に大塚駅の目の前なので、平日でも通院しやすくてとても助かっています。先生方にはご迷惑をおかけしていると思いますが・・・(^O^;)
っしゃーあ! 歯医者ミッション完了ぅ。。。それにしても「大塚駅前歯科」ホントにオススメです。これまで3回くらいまとめて通いましたが、手際いいし早いし、何より痛いと感じたことが一度もない。 http://t.co/lsDAncdo4z
— しらかわ (@ShiraKCawa) 2015年6月26日
ためしてガッテン的な新発見が!大塚駅前歯科にて。堀先生尊敬致します。歯の痛みが劇的になくなる〜!歯は奥が深いです。私、危ないところだったかも…自分の癖直し頑張ろう。
— 野頭尚子 (@naokonozu) 2013年3月22日
失敗した話は聞きませんね。そもそも手術しないので、失敗する確率は相当低いのではないでしょうか。
当然ですが、大塚駅前歯科では無料のカウンセリングを行っています。
人によっては手術じゃないとダメだと言われるかもしれませんが、その判断は先生にしかできません。
案ずるより産むが易しですね。まずは無料相談をしてみましょう。
【骨切り手術をせずに】受け口が改善された事例多数!
公式サイトはこちら
http://www.ohtsuka-dc.com/
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>受け口やしゃくれだと「アントニオ猪木」だの「山田邦子」だのとよく人にバカにされますよね?
またバカにされるだけじゃなくて、口角が下がったりするので人の印象が悪かったり、噛み合わせが悪いことで体にも良くなかったりします。
未だ一般的に認識されていませんが、実は「受け口」は国に認定されている病気の一つです。なので矯正歯科で治療可能なのです。それは美容整形とは根本的な概念が違いますので、保険適用での治療となります。
世間では良く混同されていますが、「受け口」と「しゃくれ」は全く別のものです。受け口でしゃくれの両方の人もいますね。
受け口とは、上下の歯が上手く噛み合っておらず、下の歯が上の歯より前に出ている状態のことです。
この場合、歯列矯正や外科手術などして治す必要があります。
例えばアントニオ猪木は典型的な「受け口」です。前歯の上下が当たってませんし、下の歯が前に出ています。これでは前歯でモノを噛み切ることができません。
しゃくれとは顎の骨の形状が長かったり、顎先が少し前に出ている感じになっていたりすることです。
しゃくれの場合だと、筋肉が偏っていることが原因の場合もありますので、自力で治せる可能性もあります。
よく「しゃくれ」と言われてるのは「綾瀬はるか」。この人は、上下の歯の位置は正しいですが、骨の形がしゃくれという形になっているのでしゃくれと言われてます。私から見たら、ただの卵型の輪郭なんですけどね(^O^;)
まあ一般的な日本人からすると少し顎の骨格がはっきりしていて前に出ている印象を受けるのかもしれません。
受け口やしゃくれについては様々な治療法がありますので紹介していきます。
骨の形状に異常がない人の場合、単に筋肉や関節が固まっているだけ。というケースがあります。
よくある原因としては「うつぶせで寝る」「ほおづえをつく」「片側の奥歯だけでご飯を食べる」など、直接的に顎に負担がかかるようなことを日常的にしていると、だんだんとしゃくれているような感じになっていくことがあります。
この場合は顎の関節をゆるめるようにマッサージなどを行うことで、徐々に元の状態に戻すこともできると思います。
美容整形クリニックで治療する方法です。これはもう完全にガチで顔の形から変えていく方法になります。
ただし、歯列矯正なんかも行いますのでやることはほぼ変わらないです。
この方法が一番高いです。
高いですが、美容を第一基準として考えてくれますので、容姿を一番の基準と考えるのであれば美容整形をするのも一つの考えだと思います。
例えば下記のような美容整形外科があります。
参考:共立美容外科・歯科
上下の歯のズレによっては矯正だけで治せるケースもあります。これは人によって症状がマチマチなので、医師の判断になりますね。
顎の骨に異常がないのであれば、このパターンの人が多いんじゃないかと思います。
参考:大塚駅前歯科の評判、口コミ、費用。手術なしで受け口を治す!
矯正歯科で、歯列矯正と外科手術の併用によって治していく方法です。顎の骨の形状に異常がみられる人はこのパターンになります。
私の場合は完全にこれでした。右と左の顎骨が5mm以上長さが違ってましたので。
では美容整形とは何が違うのか?
受け口の手術を口腔外科で行うと、外科矯正という分類になり、主に咬合機能を改善する目的となります。
美容外科で行う場合は顎切術という手術を行います。こちらは見た目を優先します。
費用面で言えば、美容整形の方が圧倒的に高いです。100~300万円くらいの幅があります。
外科矯正の場合、30~50万円くらいで収まります。生命保険の入院手当などに加入している方であれば、手術後に保険のお金がもらえるのでさらに安くなります。※私の場合は、最終的には実質タダみたいなもんでした。
その代わり、期間は外科矯正の方が長くなります。平均すると、手術までに1年~3年はかかるとみた方がよいです。
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>遅くなりましたがみなさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
さて、かなり久しぶりですが、4年ぶりに歯並びの写真を撮ってみました。
写真だと小さくて解りづらいかもしれませんが、手術直後の4年前と比べると前歯の隙間が増えています。
若干ではありますが、少しづつ後戻りしているようです。
写真を見るまでもなく自分の感覚として動いてるのがわかるので今更驚きもしないですが。
かすかに前歯が斜めになってきているのがわかります。
術後は一生後戻りとの戦いだということは聞いていましたが、その意味が分かった気がします。
面倒くさくても気が付いたらリテーナーはつけたほうが良いですね。
さすがに骨格が変わるほどの変化はもうないと思っていますが、これ以上のずれが発生すると本格的に噛み合わせがおかしくなっていくと思いますので、ここで押さえたいですね。
またしばらく経ったら気まぐれ的に写真をアップしたいと思います。
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>今更感もありますが、facebookで顎変形症の非公開グループを作成致しました。
非公開なので誰が参加しているのか外からは誰にも解りません。
まだ人数少ないですが、情報収集の場として利用してもらえればと思っています。
実名が出てしまうので抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、
興味のある方はfacebook上で探していただくか、ご連絡頂ければご招待致します。
紛らわしいですが、当サイトのfacebookページも作成しました。
受け口は治せる
当サイトの右下にもウィジェットがあるので、そこからもいいねできます^^
内容はブログとかぶる部分ありますが、是非みてください。そして「いいね」してみてくださいね^^
[amazonjs asin=”4800710820″ locale=”JP” title=”Facebookで集客・売上をアップする方法”]
Copyright © 2023 顎変形症(受け口):歯列矯正と外科手術|顎変ブログ All Rights Reserved.
]]>